ABOUT このサイトについて

つくばスタートアップジャーニーとは

未来を創る、挑戦者たちの旅がここから始まる。
世界を変えるディープテックが集う地、つくば。
科学と技術、そして起業家精神が交わり、 数々の革新が生まれ続ける、このまちで。

壁を越え、未来への旅路を描く新たなコミュニティが動き出す。
未来を創る挑戦者たちの旅。それは、ここ「つくば」から始まる。

科学技術の最前線を走り続ける研究学園都市、つくば。
この地で芽吹くディープテックが、世界中の社会課題を解決する希望になる。

"つくばスタートアップジャーニー"
それは、スタートアップが挑戦し、成長し、世界へ飛び立つ旅の物語。
そして、このコミュニティこそが、その旅を共に歩む仲間たちの集う場所。

研究者、起業家、エンジニア、投資家ーー。
多様な挑戦者たちが出会い、知恵と技術が交わり合うことで、 革新的なアイデアが形になり、新たな未来が動き出す。

共に語り、共に創り、共に世界へ飛び立とう。
つくばから生まれる未来が、社会を変える瞬間を、私たちは目撃するだろう。

"つくばスタートアップジャーニー"
未来のための、あなたの旅の仲間がここにいる。

このサイトについて

つくば市は「世界のあしたが見えるまち」をヴィジョンに掲げ、世界が抱える課題を解決する新たなモデルを提示していくことを目指している。筑波研究学園都市として約150の研究機関に最先端の研究・技術シーズ、そして約2万人の研究従事者が集積する都市は世界的にみても少なく、その「知の集積」を活かして、つくば市は 2018年からこれら研究成果を基礎として創業するスタートアップの創出に取り組んでいる。
また、つくば市が強みを持つディープテック・スタートアップを中心にスタートアップが集積し、成長する世界的拠点都市を実現することを目的に、つくば市、茨城県、大学・研究機関等が参画する「つくばスタートアップ・エコシステム・コンソーシアム」(以下「つくばコンソ」という。)を組成し、つくば市がハブ機能を担うことで市内外の多様な関連事業者が相互連携するスタートアップ・エコシステムの醸成を目指しているところである。
本業務は、つくばコンソ会員が提供するスタートアップ支援事業や国の助成事業に関する情報、つくば市登録スタートアップの取組等を一元的にまとめて発するウェブサイト(以下「本サイト」という。)の構築・運営を通して、つくばでスタートアップするメリットを提供していくことを目的とする。

主管課の
名称・所在地

つくば市政策イノベーション部スタートアップ推進室

[所在地]茨城県つくば市研究学園一丁目1番地1

[お問合せ先]スタートアップ推進室

https://www.city.tsukuba.lg.jp/soshikikarasagasu/somubusomuka/gyomuannai/8/2/11/1009797.html(つくば市公式ウェブサイト)